2009年04月27日
本の週間ベスト10(2009年4月26日付)





「読むだけですっきりわかる日本史」
定価 500円
今週の第1位「読むだけですっきりわかる日本史」
世界のなかでも類い稀なる急成長を遂げてきた国、日本。
この国の歴史は良い時代、悪い時代それぞれに生きた先人達の、
貴重な体験談の宝庫である。
私たち現代人にとっても、人生をよりよく生きるためのヒントが満載だ。
本書は、その歴史を完全網羅。
そして、教科書では取り上げられない目からウロコの意外なエピソードも紹介。
漫画のようにすらすら読めてクセになる、楽しい日本史決定版。
今、歴史が若い人達の間でも人気ですよね





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月24日
「待ってくれ、洋子」

「待ってくれ、洋子」
定価 1,365円




入荷しました!
今大反響の本です。
俳優の長門裕之さんが執筆された、
「待ってくれ、洋子」
奥様で元女優の南田洋子さんと長門さん。
最近テレビのドキュメンタリー番組で2人の日常が映し出され、
「老老介護」の現実や夫婦愛に心打たれたり、
考えさせられた方々がたくさんいらっしゃると思います。
もしかしたら同じことが自分自身、家族にも
起こるかもしれないことですよね。
現実を受け止めることはいかに辛く、難しいことなんでしょう。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月20日
本の週間ベスト10(2009年4月19日付)




今週の第3位は只今上映中の
「鑑識・米沢の事件簿ー相棒シリーズ」の続編
「知りすぎていた女」です。
本作の「相棒」の警察庁鑑識課員・米沢守が主人公です。
マンションの一室で発見された男女2名の死体。
男のほうが警察官であったことから、現役の警察官によるストーカー殺人が疑われ、
警察は世間から猛烈な非難を浴びる。
現場にかけつけた鑑識官・米沢守は、
その現場で焦げた髪の毛らしきものを採取する。
その髪の毛は、事件に隠された意外な真相を物語っていた…。

「鑑識・米沢の事件簿2ー知りすぎていた女」
定価 479円




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月17日
ドライブへGO!




もうすぐGWですね

もう予定は決まりましたか?
決まっている方も、今から予定をたてられる方にも役に立つ
ガイド本が多数揃っています。
ETC割引も始まって遠出も気軽に行けるようになりましたね

温泉



熊本県内はもちろん、九州各地へ






お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月14日
「スラムダンク あれから10日後ー」完全版

「スラムダンク あれから10日後ー」完全版
定価 2,100円




「スラムダンク あれから10日後ー」完全版
発売になりました

2004年12月 旧神奈川県立三崎高校で三日間だけ開催された、
「スラムダンク一億冊感謝記念ファイナルイベント」
で描き下ろされた
23枚の黒板漫画「あれから10日後ー」が
完全収録されたフォトブックです

ファンの方たちには伝説として語られていた
「あれから10日後ー」がついに完全版としてお目見えしました。
是非この機会をお見逃しなく!




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月13日
本の週間ベスト10(2009年4月12日付)





「最後のパレード」
定価 1.260円
今週の第2位 「最後のパレード」 を紹介します。
東京ディズニーランドの開業に携わり、当パークのスーパーバイザーを
約15年間つとめた著者が、キャストたちへ丁寧に語り伝えていた
「ディズニーランドの心温まる出来事」が綴ってあります。
涙が止まらない物語です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月10日
「花も花なれ人も人なれ」

「花も花なれ人も人なれ」
定価 1,680円




入荷いたしました

細川家第18代当主 細川護熙氏の奥様
細川佳代子著書 「花も花なれ人も人なれ」
波乗り少女の時代、細川護煕との結婚、アフリカへ毛布8000枚、
知的障害者の「スペシャルオリンピックス日本」の設立、
13年間、ミャンマーの子どもにワクチンを届ける―人を支えて、
人を生きるボランティアの、不屈の実戦記。
本書の収益の一部は知的障害者のNPO団体に寄付されます。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月08日
2009年本屋大賞決定!
2009年本屋大賞
大賞 「告白」 湊かなえ


1.072人もの書店員がエントリー。
一次・二次投票の末決定しました
大賞は 湊かなえ 「告白」 です。
我が子を亡くした女性教師が、終業式後の
ホームルームで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」
「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。

2009年ランキングは以下の通りです。


お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
一次・二次投票の末決定しました

大賞は 湊かなえ 「告白」 です。
我が子を亡くした女性教師が、終業式後の
ホームルームで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」
「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。




2009年ランキングは以下の通りです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月06日
本の週間ベスト10(2009年4月5日付)





「井上雄彦ぴあ」
定価 1,000円
今週の第2位「井上雄彦ぴあ」を紹介します。
熊本に縁のある井上雄彦の
『 最後のマンガ展 重版<熊本版> 』 が
4月11日(土)~6月14日(日)
熊本現代美術館で開催
井上氏のインタビューや、
熊本出身漫画家尾田栄一郎・小栗旬との対談、
「バカボンド」で武蔵と関わりを持つ重要人物紹介、
武蔵と熊本の関係を知るコラムや熊本ガイドあり。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月03日
ビートたけし・所ジョージ「ファモーソ」

「FAMOSO」
定価 600円




あの芸能界の大御所
ビートたけしと所ジョージ2人が作った雑誌
「FAMOSO」
が発売になりました

2人の思いつきで出来た雑誌ですが、
やっぱりいかにもって感じです。
見ごたえ、読みごたえありです

この2人を観ていると、趣味が仕事?っていうか
好きなことをやっててそれがたまたま仕事になってるみたですよね。
羨ましい・・・

それもやっぱり才能なんですよね





お問い合わせ
ブックス書泉
