2009年03月30日
本の週間ベスト10(2009年3月29日付)





「今日もていねいに。」
定価 1,365円
今週の第1位「今日もていねいに。」を紹介します。
「暮しの手帖」編集長、書店経営、文筆業と、
八面六臂の活躍を続ける著者が自身の経験から見つけた、
まいにちを大切に生きる秘訣。
よく働き、よく暮らすための実用集。
人生をのびのびと自由に生きたいなら、まいにちを大切にていねいに暮らしましょう。
新生「暮しの手帖」編集長がつづる人生のヒント集。
この本は、「どうして?」という問いかけによって、日々を新しくするための秘訣です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月27日
天使と悪魔
「天使と悪魔」 上・中・下
定価 各620円

「天使と悪魔」
世界的ベストセラーで映画にもなった
「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウンの
「天使と悪魔」が映画化、5月15日全世界同時公開されます
「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の両方を読んだ人は、
圧倒的に「天使と悪魔」の方が面白いと答えています。
読み始めたらとまらないので、是非まとめてお買い求め下さい

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
定価 各620円




「天使と悪魔」
世界的ベストセラーで映画にもなった
「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウンの
「天使と悪魔」が映画化、5月15日全世界同時公開されます

「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の両方を読んだ人は、
圧倒的に「天使と悪魔」の方が面白いと答えています。
ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、
ある紋章についての説明を求められる。
それは十七世紀にガリレオが創設した科学者たちの
秘密結社“イルミナティ”の伝説の紋章だった。
紋章は男の死体の胸に焼印として押されていたのだという。
殺された男は、最近極秘のうちに大量反物質の生成に成功した科学者だった。
反物質はすでに殺人者に盗まれ、密かにヴァチカンに持込まれていた―。
読み始めたらとまらないので、是非まとめてお買い求め下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月26日
天皇皇后ご成婚50年 写真集





「天皇皇后ご成婚50年 祈りきませり 写真集」
定価 2,100円
天皇皇后ご成婚50年を記念して出版された写真集
ご婚約時代から現在までの写真が
多数掲載されています。
両陛下の仲のよいお姿もあり、
将来ああいう夫婦になりたいなと思います。
今年は天皇皇后ご成婚50年、
またご即位20年の記念の年ということで
記念の本が多数出版されたり、
テレビで特番が放送されるなど、
祝賀ムードで盛り上がっています。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月24日
本の週間ベスト10(2009年3月22日付)




最近暖かいのであっという間に桜が満開になりましたね

もうお花見はされましたか?
熊本城に行ってきましたが、とっても綺麗でしたよ

さて、今週は先週と同様アカデミー賞受賞作
の本がランキングしましたね。
そして、第3位・8位・9位と春に向けて、
ナチュラルなスタイル本やソーイング本が売り上げ好調です。






お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月18日
お弁当フェアー




「お弁当フェアー」
桜が開花しましたね

気温も上がってきて日中はぽかぽか陽気で気持ちいいですね。
この季節はお弁当を持ってお花見や、
ピクニックにと出かけたくなりますよね

また、新年度になりお母さんや新社会人の方は
毎日お弁当を作らないといけないので大変ですよね

そんな行楽弁当や毎日のお弁当に持って来いの
「お弁当の本」を多種揃えております。
その時々のシーンに合わせて役立てて下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月16日
本の週間ベスト10(2009年3月15日付)




今週はアカデミー賞受賞作品が3つランキングしてますね。
もう読まれましたか?
今日紹介する本は第2位の
「未納が増えると年金が破綻するって誰が言った?」 です。
いま1番知りたい2大テーマ「サブプライムローン問題」「年金問題」が、
知識ゼロでもこれ一冊だけで本当に分かる。
大ベストセラーカリスマ講師による初の新書。
今、誰もが一番知りたい2大問題「アメリカ発世界不況」「年金問題」を
圧倒的なわかりやすさで著者が初めて徹底解説!

「未納が増えると年金が破綻するって誰が言った?」
定価 735円




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月13日
絵本 つみきのいえ

「つみきのいえ」
定価 1,470円




第81回アカデミー賞短編アニメーション部門受賞

「つみきのいえ」
その、「つみきのいえ」の絵本が入荷しました。
アカデミー賞をはじめ、日本の映画祭はもちろん、
フランス・ブラジル・ロシア・スペイン等など
各国映画祭でも多くの賞を受賞しました。
ひとりで暮らしているおじいさんは
うみのうえにあるかわったいえに住んでいます。
うみのみずがだんだんあがってきてしまうのです。
水かさが増えるたびにおじいさんはつみきのように家をうえにつくっていきます。
ある日、落し物をしたおじいさんは
むかしいえだった海に潜ります。そこで見たものは・・・
鉛筆で書かれた絵に色をのせてあり、とても温かな絵になっていますよね

熊本では映画の上映は予定がありません。
絵本でお楽しみ下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月11日
「納棺夫日記」「The MANZAI5」
お待たせしました
入荷しました

入荷しました


「納棺夫日記」 「The MANZAI 5」
定価 490円 定価 567円




「納棺夫日記」
15年前、本木雅弘さんがこの本に出会って感動し、
映画「おくりびと」が誕生しました。
掌に受ければ瞬く間に水になってしまうみぞれ。
日本海の鉛色の空から、そのみぞれが降るなか、
著者は死者を棺に納める仕事を続けてきた。
一見、顔をそむけたくなる風景に対峙しながら、
著者は宮沢賢治や親鸞に導かれるかのように「光」を見出す。
「The MANZAI 5」
あさのあつこさんのシリーズ最新作
中学三年生の冬休み―。
除夜の鐘を聞きながら「煩悩」について思いをはせる瀬田歩のもとに、
「ぼくの煩悩を二・五倍ぐらいの数値に跳ね上げ」ている元凶・秋本貴史が迎えにくる。
元二年三組の仲間たちと一緒に初詣に向かう歩。
いつものようにボケあい、ツッコミあいしながら歩いているうちに…。
涙と笑いの大人気青春ストーリー、卒業に向けていよいよ物語も佳境に。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月10日
本の週間ベスト10(2009年3月8日付)





今週は第4位と第10位にランクした、
NHK「日めくり万葉集」を紹介します。
現在NHK教育テレビで
毎週月曜から金曜 朝5:00~5:05
に放送されている番組の本です。
今から千数百年昔に詠まれた、約4500首にも及ぶ「万葉集」の歌の数々。
その中から「一日一首」、さまざまな分野で活躍する方々が選者となり、
それぞれ「わが心の万葉集」を選び、歌への熱い思いを語ります。
今年の1月からの放送で現在vol 、1~3まで出ています。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月06日
「あぁ、監督」他野球本


「あぁ、監督」 「王貞治一徹の流儀」
定価 740円 定価 756円




待ちに待ったWBCが昨日開幕しましたね

初戦は対中国戦で、4対0で勝ちましたね

次は7日に韓国と対戦します。勝ってほしいですね。
さて、今日紹介する本は、
2人の名監督
野村克也監督著の「あぁ、監督」と
清水満著の「王貞治一徹の流儀」です。
「あぁ、監督」
監督の器とは何か?WBC問題に端を発した監督選考。
リーダーの資質と条件を徹底分析する前代未聞の監督論。
「王貞治一徹の流儀」
3年前のWBCでイチローは、真っ白で
懐の深い王さんの人柄に感動し、しびれていた。
王さんの流儀が、優しい日本人、元気な日本人へきっと導いてくれる。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月05日
春の幼児誌まつり




「春の幼児誌まつり」
もう3月ですね

菜種梅雨で雨の日が多いですが、
新芽や花の香りがしてきて、春だなーって感じますね

春は入園・入学の季節です。
みんなドキドキ、ワクワク楽しみにしていることと思います。
そこで、只今「春の幼児誌まつり」を展開しています。
入園・進級のお子様にあった内容となっています。
年齢にあわせて楽しんで下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月02日
本の週間ベスト10(2009年3月1日付)




今週の第1位は先週ご紹介した、
アカデミー賞外国語映画賞受賞作の
「おくりびと」ノベライズ本でしたね。
そして第5位の「ジェネラル・ルージュの伝説」は
「チーム・バチスタの栄光」の続編で、
今週の土曜日に映画が公開されます。楽しみですね

今日紹介する本は第4位の「英雄の書 上・下」です。
宮部みゆきさんの最新刊です。
そこは禁忌の地。「あれ」が獄を破った。戦いが始まる…。
「英雄」に取り憑かれた兄を救うため、友理子は物語の世界へと旅立った。
ふたりの幼子と、ひとりの僧侶と、ひとりの魂なき流浪者の織りなす、
忌まわしき命の物語。


「英雄の書 上・下」
定価 各1,260円

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
定価 各1,260円




お問い合わせ
ブックス書泉
