2008年12月05日
大掃除・収納




もう大掃除は済みましたか?
年末の大仕事、1年の汚れを落として新しい年を迎えたいですよね。
計画を経て、定期的に掃除片付けをしていると楽なんでしょうが、
なかなかそういかないのが現実ですよね

そこで、おばあちゃんの知恵や達人の技で、
お家をキレイにしませんか!




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年12月01日
本の週間ベスト10(2008年11月30日付)





「主婦の友365日の暮らし上手百科」
定価 1,500円
今週の第6位は「主婦の友365日の暮らし上手百科」です。
いよいよ師走に入り、大掃除の時期ですね。
この本には、掃除、収納、洗濯、住まいのメンテナンスから料理、
マナーまで毎日の暮らしや家事に役立つ
「キホン」と「裏ワザ」の両方が1冊にまとまっています。
主婦の方は是非参考にして下さい。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月28日
受験特集




いよいよ12月になりますね。
受験シーズンになりましたが、体調はどうでしょうか?
受験勉強で大変な時期ですが、体調管理もとっても大事ですよ。
書店では、受験勉強のお助け本はもちろん、
体に優しい「夜食の本」なども取り揃えております。
これからますます寒くなってきますが、
風邪などひかないよう体調管理をして、
たまには息抜きもし、受験勉強頑張って下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月25日
本の週間ベスト10(2008年11月23日付)





「細川家の700年 永青文庫の至宝」
定価 1,470円
今週の第1位は「細川家の700年」でした。
足利幕府の名宰相・頼之、乱世の達人・歌人幽斎と茶人三斎、
悲劇の女性・ガラシャ、肥後の鳳凰・重賢から、
近代屈指の大コレクター・護立、
そして元首相にして陶芸家の護煕まで
細川家の遺産、永青文庫所蔵の名品をたどっています。
築城400年の熊本城も特別撮影。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月21日
熊本の平成年表
『熊本の平成年表』
刊行記念特価 4,200円(平成21年3月末日まで)
定価 4,620円
平成21年2月発売予定

『熊本の平成年表』
地方紙としては初の「平成年表」が熊日から発売します。
平成になって20年。
昭和世代にっとっては、もう20年
と思われる方も多いんじゃないでしょうか?
平成元年1月8日から平成20年12月31日までの
県内の出来事を1ヶ月2ページで詳しく掲載。
主な出来事はカラーページで紹介。
貴重な資料写真もふんだんに掲載されます。
そして、国内外の出来事も年表で紹介と
とーっても充実した内容となっています。
平成を振り返る思い出の1冊に是非お求め下さい
只今予約受付中です。

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
刊行記念特価 4,200円(平成21年3月末日まで)
定価 4,620円
平成21年2月発売予定




『熊本の平成年表』
地方紙としては初の「平成年表」が熊日から発売します。
平成になって20年。
昭和世代にっとっては、もう20年

と思われる方も多いんじゃないでしょうか?
平成元年1月8日から平成20年12月31日までの
県内の出来事を1ヶ月2ページで詳しく掲載。
主な出来事はカラーページで紹介。
貴重な資料写真もふんだんに掲載されます。
そして、国内外の出来事も年表で紹介と
とーっても充実した内容となっています。
平成を振り返る思い出の1冊に是非お求め下さい

只今予約受付中です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月20日
はちノート
「はちノート」
定価 330円




集英社文庫より、キャラクターの”はち”をデザインした
『はちノート』がついに発売されました

文庫サイズの自由帳です。
日記帳にしたり、メモ帳などなど・・・
いろんな用途に使えます。
中に挿絵もあってとってもかわいいですよ





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月18日
2008年11月17日
本の週間ベスト10(2008年11月16日付)




今週は第3,4,5,6位と東野圭吾氏の著書が
ランキングされました。すごいですね

映画にドラマにと話題作が目白押しって感じですね。
第8位の「まぼろしの邪馬台国 第1部」も
今、吉永小百合さん主演で公開されていますね。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月13日
手帳・カレンダー




早いもので今年もあと1月半となりましたね

来年の準備はいかがですか?まだまだと思っていると
あっという間に年の瀬になってしまいますよ。
当店では只今『手帳&カレンダー&年賀状素材』を取り揃えております。
携帯にスケジュールをつけている方もいるかと思いますが、
手帳をつけいいる方が圧倒的に多いそうです

スケジュールだけでなく、その日の出来事や気になったことなど、
書き残せて、何度でも読み直すことができ、
思い出として残せることが魅力のようです。
密かに人気のある「県民手帳」も入荷しました。
是非お立ち寄り下さい。お待ちしております





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月10日
本の週間ベスト10(2008年11月9日付)




今週の第7位「東大合格生のノートはかならず美しい」
タイトルのように東大に合格した学生のノートは、
共通して綺麗でわかりやすく書かれている。
受験勉強のポイントはノートにある。
本の中に学生のノートの中身が紹介されています。
今週の第4位は「竹中式マトリクス勉強法」ですね。
受験シーズン到来で2冊とも売り上げ好調のようです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月07日
家計簿




月日が経つのは早いですね

11月になって急に寒くなり、冬が近づいてきたって感じがします

ブックス書泉では、来年度の「家計簿」が揃いました。
毎年付けられてる方は勿論ですが、
今まで付けたことがない方、
景気低迷で財布のひもを締めようと思っている方etc・・・
いろんなタイプの家計簿が揃っていますので
自分に合ったものを探しに是非お越し下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月04日
本の週間ベスト10(2008年11月2日付)





「篤姫 完結編ーNHK大河ドラマ・ストーリー」
定価 997円
NHK大河ドラマ「篤姫」の公式ガイドブック
「前編」「後編」に続き「完結編」が発売されました。
「篤姫」もいよいよ架橋に入ってきましたね。
大奥の煌びやかな生活も見所でしたが、
江戸時代の終わりに、篤姫や幕府、薩摩藩が
どんな動きをしていたのかとても気になって、
毎週楽しみに見ています





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月29日
「聖女の救済」「ガリレオの苦悩」




今日は東野圭吾の新刊2冊
「聖女の救済」 「ガリレオの苦悩」を紹介します

『聖女の救済』 「容疑者Xの献身」から3年。今度のガリレオの敵は女。
男が自宅で毒殺されたとき、離婚を切り出されていた
その妻には鉄壁のアリバイがあった。
草薙刑事は美貌の妻に魅かれ、毒物混入方法は不明のまま。
湯川が推理した真相は―虚数解。
理論的には考えられても、現実的にはありえない。
『ガリレオの苦悩』 短編集
「悪魔の手」と名乗る者から、警察と湯川に挑戦状が届く。
事故に見せかけて殺人を犯しているという彼に、
天才科学者・湯川が立ち向かう。
ドラマから映画化と今話題の「ガリレオ」
同時発売のこの2冊も売り上げ好調です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月27日
本の週間ベスト10(2008年10月26日付)




今週は東京の週間ベスト5を紹介します。
東京のベスト5を見ると、現在の世界の経済悪化が
反映されているように、経済関連の本が売れていますね。
早くこの世界経済が安定することを願います





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月24日
三国志




今から約1,800年前の中国の話 「三国志」
今までにも、アニメ、ドラマ、ゲーム等、いろいろと語られてきましたが、
最近、映画「レッドクリフ」が公開されることもあり注目されています。
「三国志」の本も続々出てきていますよ

この「三国時代」は約100年続いたそうです。
中国の話なので当たり前ですが、人物の名前が
漢字で難しく似たような名前の人がいたりして、
途中わからなくなったりします(わたしだけ?)
映画「レッドクリフ」は三国志の中でも歴史的大戦
「赤壁の戦い」を映画化したものだそうです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月23日
政治家本




総選挙間近!? ということで、今日は政治家の本をご紹介します。
麻生太郎首相著「とてつもない日本」
小沢一郎×おちまさと著「小沢一郎総理(仮)への50の質問」
「ズバリ! 先読み日本経済」
などなど、いろいろと取り揃えております。
経済不安、物価高、年金問題etc…
今の政治には期待が持てず、将来に不安をお持ちの方が多いと思います。
安心して暮らせる国にしてくれる政治を求める為にも
政治に無関心ではダメですよね。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月17日
恋ひ死なむ 他
「恋ひ死なむ」 「夢見る老人介護」
定価 1,575円 定価 1,365円




先週の週間ランキングで第5位でした「恋ひ死なむ」
敗戦後の米軍占領下の熊本で、軍に追われて逃げ込んだ
阿蘇山中でゆきづまり、神に助けを乞うた。
「伝道せよ」との神の声に従い、熊本市辛島町で独立伝道を始めた。
殉愛のキリスト者 手島郁郎の記録(ノンフィクション)です。
「夢見る老人介護」は熊本市で「おとなの学校」を経営する
小山敬子氏が書かれた著書です
現在の介護が高齢者にとって本当によいものなのか、
どうすれば最期まで幸せに生きるれるのか、と
疑問に思ったことからはじまります。
学習療法、シニアリハウスシステムの二つを軸に、
人間回復を目的とする本来あるべき介護像を、
小山氏の理想とする考えを土台に、
実例を踏まえながら読者に語ります。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月15日
本の週間ベスト10(2008年10月12日付)





「ことばを旅する」
定価 1,680円
今週の第5位「ことばを旅する」
熊本細川家18代当主 細川護熙氏の紀行集
歴史上の人物48名の残した名言箴言に触発され、全国ゆかりの地を旅した。
宮本武蔵なら「神仏を尊んで神仏を頼まず」の本意を求め、
『五輪書』を書いた熊本・霊巌洞へ。
あるいは松尾芭蕉「此一筋につながる」に触発され、
『奥の細道』に出てくる象潟(きさがた)を訪れます。
ほかにも聖徳太子に千利休、西郷隆盛から北原白秋まで、
歴史に残る有名人48名に関連する名所旧跡を紹介
古典好きにはたまらないユニークな旅行記です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月08日
岩波新書




岩波新書がいよいよ店頭にて発売することになりました

今まで岩波書店では注文販売でしか購入することができませんでした。
しかし、「岩波新書」のみですが店頭で販売することとなり、
たくさんの皆様にご購入しやすくなりました。
岩波新書は1938年11月20日誕生
創刊70年の今年は様々な記念企画を予定しているそうです。
今月の新刊は4冊です。
「好戦の共和国アメリカー戦争の記憶をたどる」
油井大三郎 著 定価 819円
「自負と偏見のイギリス文化ーオースティンの世界」
新井潤美 著 定価 735円
「外国語学習の科学ー第二言語習得論とは何か」
白井恭弘 著 定価 735円
「カラー版 四国八十八ヶ所ーわたしの遍路旅」
石川文洋 著 定価 1,050円




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月06日
本の週間ベスト10(2008年10月5日付)





「カロリー書くだけHAPPYダイエット」
定価 1,050円
今週の第6位「カロリー書くだけHAPPYダイエット」
先週ご紹介しましたレコーディング・ダイエットの本です。
TBSテレビの人気TV番組「ドリーム・プレス社」の本
メモするだけでみるみるやせる“レコーディングダイエット”の完全保存版




お問い合わせ
ブックス書泉
