2009年01月07日
天地人





2009年のNHK大河ドラマ「天地人」
1月4日から放送が始まりましたね。
上杉景勝の家臣ー直江兼続が主人公
豊臣秀吉や徳川家康らも惹きつける人物で
兜には『愛』の文字がついていたそうです。
第1回の放送では、熊本城で撮影されたシーンが放送されましたね。
気がつきましたか?
「天地人」の題字は熊本出身の武田双雲さんが書かれています。
「天地人」や 直江兼続 の本が多くの出版社から出版されています。
是非お読みになって、兼続の『愛』を信じ、
生き抜いた人生に触れてみてください。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年12月25日
映画本




今日はクリスマスですね

もうプレゼントは貰いましたか?
子ども達だけじゃなく、大人でもウキウキしちゃいますよね

クリスマスが終わるとすぐにお正月と年末年始は忙しいですね。
でも、年末年始は話題の映が目白押しです。
連続ドラマと映画が同じキャストで、同時放映中の「赤い糸」や
「K-20」「MAJOR」など上映中のものはもちろん、
すでに終わっているもの、これから上映予定のもの等
映画本を多数取り揃えております。
映画を観てから読むのも、本を読んでから映画を観るのも
どちらでもまた違った面白さがあると思いますよ

気になる映画の本是非読んでみてください。
*お待たせ致しました。 「オバマ演説集」が入荷いたしました。




<明日26日は誠に勝手ながら午後6時に閉店させていただきます>
お問い合わせ
ブックス書泉

2008年12月10日
ブラッディ・マンディ
「ブラッディ・マンディ」
1巻~8巻




「ブラッディ・マンディ」の8巻が11月17日発売になりました。
現在テレビドラマでも三浦春馬君が主演で大好評ですね。
今までマンガを読んでなかった人も、ドラマを観て
原作を読みたいと思っているんじゃないですか

『K』って誰? 気になりますよね。
そして気になる9巻は12月17日発売予定です。
また、品切れでしたが1巻~8巻まで全巻揃いました





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年12月09日
イノセント・ゲリラの祝祭

「イノセント・ゲリラの祝祭」
定価 1,575円
*入荷いたしました。お待たせ致しました





「チーム・バチスタの栄光」
「ナイチンゲールの沈黙」
「ジェネラル・ルージュの凱旋」
に続く第4弾
「イノセント・ゲリラの祝祭」
田口&白鳥コンビが暴く今度の事件は・・・
高階病院長に呼び出された田口公平。
病院長のお願いは”厚生労働省からの講演依頼”。
依頼主は厚生労働省役人にてロジカル・モンスター
白鳥圭輔。
田口はしかたなく上京することを了承。
向かう先は白鳥の本丸・医療事故調査委員会。
さまざまな愚痴が飛び交う会議に出席した田口は、
グズグズの医療行政の現実を知ることに・・・
「チーム・バチスタの栄光」が映画やドラマで
話題になっていますが、
「ジェネラル・ルージュの凱旋」が映画になりますね。
田口&白鳥コンビキャストは前回同様で、
対峙する救命救急センター部長を
堺雅人さんがやるようです。
2009年3月公開です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月28日
受験特集




いよいよ12月になりますね。
受験シーズンになりましたが、体調はどうでしょうか?
受験勉強で大変な時期ですが、体調管理もとっても大事ですよ。
書店では、受験勉強のお助け本はもちろん、
体に優しい「夜食の本」なども取り揃えております。
これからますます寒くなってきますが、
風邪などひかないよう体調管理をして、
たまには息抜きもし、受験勉強頑張って下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年11月20日
はちノート
「はちノート」
定価 330円




集英社文庫より、キャラクターの”はち”をデザインした
『はちノート』がついに発売されました

文庫サイズの自由帳です。
日記帳にしたり、メモ帳などなど・・・
いろんな用途に使えます。
中に挿絵もあってとってもかわいいですよ





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月29日
「聖女の救済」「ガリレオの苦悩」




今日は東野圭吾の新刊2冊
「聖女の救済」 「ガリレオの苦悩」を紹介します

『聖女の救済』 「容疑者Xの献身」から3年。今度のガリレオの敵は女。
男が自宅で毒殺されたとき、離婚を切り出されていた
その妻には鉄壁のアリバイがあった。
草薙刑事は美貌の妻に魅かれ、毒物混入方法は不明のまま。
湯川が推理した真相は―虚数解。
理論的には考えられても、現実的にはありえない。
『ガリレオの苦悩』 短編集
「悪魔の手」と名乗る者から、警察と湯川に挑戦状が届く。
事故に見せかけて殺人を犯しているという彼に、
天才科学者・湯川が立ち向かう。
ドラマから映画化と今話題の「ガリレオ」
同時発売のこの2冊も売り上げ好調です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月24日
三国志




今から約1,800年前の中国の話 「三国志」
今までにも、アニメ、ドラマ、ゲーム等、いろいろと語られてきましたが、
最近、映画「レッドクリフ」が公開されることもあり注目されています。
「三国志」の本も続々出てきていますよ

この「三国時代」は約100年続いたそうです。
中国の話なので当たり前ですが、人物の名前が
漢字で難しく似たような名前の人がいたりして、
途中わからなくなったりします(わたしだけ?)
映画「レッドクリフ」は三国志の中でも歴史的大戦
「赤壁の戦い」を映画化したものだそうです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月23日
政治家本




総選挙間近!? ということで、今日は政治家の本をご紹介します。
麻生太郎首相著「とてつもない日本」
小沢一郎×おちまさと著「小沢一郎総理(仮)への50の質問」
「ズバリ! 先読み日本経済」
などなど、いろいろと取り揃えております。
経済不安、物価高、年金問題etc…
今の政治には期待が持てず、将来に不安をお持ちの方が多いと思います。
安心して暮らせる国にしてくれる政治を求める為にも
政治に無関心ではダメですよね。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月17日
恋ひ死なむ 他
「恋ひ死なむ」 「夢見る老人介護」
定価 1,575円 定価 1,365円




先週の週間ランキングで第5位でした「恋ひ死なむ」
敗戦後の米軍占領下の熊本で、軍に追われて逃げ込んだ
阿蘇山中でゆきづまり、神に助けを乞うた。
「伝道せよ」との神の声に従い、熊本市辛島町で独立伝道を始めた。
殉愛のキリスト者 手島郁郎の記録(ノンフィクション)です。
「夢見る老人介護」は熊本市で「おとなの学校」を経営する
小山敬子氏が書かれた著書です
現在の介護が高齢者にとって本当によいものなのか、
どうすれば最期まで幸せに生きるれるのか、と
疑問に思ったことからはじまります。
学習療法、シニアリハウスシステムの二つを軸に、
人間回復を目的とする本来あるべき介護像を、
小山氏の理想とする考えを土台に、
実例を踏まえながら読者に語ります。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月08日
岩波新書




岩波新書がいよいよ店頭にて発売することになりました

今まで岩波書店では注文販売でしか購入することができませんでした。
しかし、「岩波新書」のみですが店頭で販売することとなり、
たくさんの皆様にご購入しやすくなりました。
岩波新書は1938年11月20日誕生
創刊70年の今年は様々な記念企画を予定しているそうです。
今月の新刊は4冊です。
「好戦の共和国アメリカー戦争の記憶をたどる」
油井大三郎 著 定価 819円
「自負と偏見のイギリス文化ーオースティンの世界」
新井潤美 著 定価 735円
「外国語学習の科学ー第二言語習得論とは何か」
白井恭弘 著 定価 735円
「カラー版 四国八十八ヶ所ーわたしの遍路旅」
石川文洋 著 定価 1,050円




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年10月03日
ダイエット本




「ダイエット」
今話題の「朝バナナダイエット」
バナナ


私の知り合いも「朝バナナダイエット」やっていますが、
最近はバナナを買うのに大変な様子です。
それから、「レコーディング・ダイエット」
何を食べたかを毎食記録する方法です。
記録を見て食べ過ぎを意識することで、
食生活を変えられ、痩せられるというものです。
いつの時代もダイエットって関心がありますが、
近年はメタボリック症候群といって問題視されていますね。
楽に出来ればいいのですが、なかなかそうはいかないんですよね~
ダイエットしようかなーって思われてる皆さん、
自分にあったダイエット方法の参考に
是非覗いてみて下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月26日
しょぼん・書本


「しょぼん・書本」
定価 1,890円

書道家 武田双雲
「しょぼん ひらがな」 「書本 漢字」
親子でいっしょに<見て、感じて、楽しむ>新しいひらがな、漢字の提案
として出版されました。
あ、い、う、え、お をモノの名前で覚えるのではなく、
「気持ちで伝えることば」で覚えてくれたらいいな
という武田双雲さんの思いがこもった本です。
これからことばや、字を覚えるお子さんには
とーってもいい本になると思います。オススメです!

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
定価 1,890円




書道家 武田双雲
「しょぼん ひらがな」 「書本 漢字」
親子でいっしょに<見て、感じて、楽しむ>新しいひらがな、漢字の提案
として出版されました。
あ、い、う、え、お をモノの名前で覚えるのではなく、
「気持ちで伝えることば」で覚えてくれたらいいな
という武田双雲さんの思いがこもった本です。
これからことばや、字を覚えるお子さんには
とーってもいい本になると思います。オススメです!




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月24日
編み物本




藤崎宮の秋の例大祭も終わり、熊本にも秋が来たなって感じですね。
来週からは日中の気温が20度台になり、過ごしやすくなりそうです。
今日は、今から寒くなる季節に向けての素敵なアイテム
「ニット」の本を紹介したいと思っています。
棒針、かぎ針を使った編み物や、
編み物が苦手な方、初めての方でも簡単に出来るゆび編み
マフラー、帽子、モチーフ、バックなど
あなたのオリジナルニットを作ってみませんか

写真の他にも多種揃えております。
あなたに合った本を探してみてください





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月19日
おひとりさまの本




世界1位の長寿国になった日本ですが、
高齢化社会になり、一人暮らしの方が増えてきています。
そこで今、「おひとりさま」の本が続々出版されています。
楽しく安心して暮らすためのいろんな
アドバイスなどが書かれています。
ブックス書泉では、そんな「おひとりさま」の本と一緒に
楽しく過ごす為の知恵や脳トレなどの本を
揃えております。是非覗いてみて下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月17日
闇の子供たち

「闇の子供たち」
定価 720円




貧困に喘ぐタイの山岳地帯で育ったセンラーは、
もはや生きているだけの屍と化していた。
実父にわずか八歳で売春宿へ売り渡され、
世界中の富裕層の性的玩具となり、涙すら涸れ果てていた…。
アジアの最底辺で今、何が起こっているのか。
幼児売春。臓器売買。モラルや憐憫を破壊する冷徹な
資本主義の現実と人間の飽くなき欲望の恐怖を描く衝撃作。
この作品は2004年に発行されていますが、
今年江口洋介、宮崎あおい、妻夫木聡出演で
映画化され注目されています。
ただの物語ではなく、現実に起きていることがリアルに描かれていて、
思わず目を逸らしたくなってしまいます。
しかし、今の日本では考えられないことが
世界で起こっていることに目を逸らしてはいけないですね。




お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月12日
防災・防犯対策本




9月も中旬になってきましたが、今年はまだ台風がきてませんね。
上陸しないのが一番いいのですが、地球温暖化の影響か
気温の上昇やゲリラ雨とか色々と気候の変化が出てきていますね

東日本方面では近年大きな地震が何度か起こっています。
台風はある程度予想ができますが、
これらの自然現象は防ぎようがないですよね。
そのためには、いざという時の為の備えが大事です。
皆さんは対策は出来ていますか?
まだという方は是非参考にして下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月10日
秋の絵本




日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなり
こおろぎの鳴き声が聞こえてきましたね。
この季節にピッタリの絵本を揃えております。
お子様と読んだり、大人の方にも十分楽しめる絵本です。
絵本を読みながら、夜空を眺めてみるのもいいですね

秋の絵本を探しにお越し下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年09月04日
地球・森・海




私たちが暮らしている地球、あなたはどれだけ知っていますか?
今日ご紹介する本は、宇宙から見た地球・夜空に浮かぶ星・
様々な魚がいる海・日頃見過ごしそうな景色等など、
わぁー きれい! ステキ!!
と思わず言ってしまう様な素敵な本です。
手にとって是非ご覧下さい。
いつもと違った景色に癒されますよ





お問い合わせ
ブックス書泉

2008年08月27日
崖の上のポニョ
「崖の上のポニョ」




夏休みもあとわずかとなりましたね。
楽しい思い出はできましたか

夏休みはたくさんの映画が目白押しでしたが、
中でも宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」は大盛況ですね。
もうご覧になりましたか

ポニョ(海の神様の母と父フジモトの子ども)が
フジモトの目を盗んで海の上に出て、宗介という5歳の男の子と出会い
ポニョは人間になりたいと願う。そして・・・
幼い2人の想いが私たち大人の心をあったかくしてくれます。
その、「崖の上のポニョ」の本がたくさん出版されています。
映画をまだ観ていない人も、観た人もとーっても楽しめますよ。
お子様向けだけでなく、大人も楽しめる本があります。
どうぞお立ち寄り下さい





お問い合わせ
ブックス書泉
