2009年05月14日
新型インフルエンザ特集




いま、世界中で騒がれている
「新型インフルエンザ」
2009年4月26日にメキシコで新型インフルエンザが確認されてから、
2週間ちょっと経ちます。
14日朝の時点で、世界全体の感染者は日本を含む35カ国・地域で
計6498人 死者65人になっています。
新聞・テレビの報道で新型インフルエンザの性質も解明されていますが、
いまなお感染者は増え続けていますね。
何となく他の国のことでピントきていなかった方も、
日本人の感染者がでて、身近な出来事になったのではないでしょうか?
正しい情報を得て、あなたや家族を守りましょう。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年05月13日
月刊少年サンデー 「ゲッサン」





月刊少年サンデー 「ゲッサン」 創刊しました

創刊発売を待ちわびていた方も多かったと思いますが、
ついに発売しました。
創刊号には、あだち充の完全新連載や
あずまきよひこ・島本和彦・田辺イエロウなどなど
人気作家の作品が掲載です。
そして、創刊記念の別冊付録に


の2冊がついてます

見逃せませんね





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月24日
「待ってくれ、洋子」

「待ってくれ、洋子」
定価 1,365円




入荷しました!
今大反響の本です。
俳優の長門裕之さんが執筆された、
「待ってくれ、洋子」
奥様で元女優の南田洋子さんと長門さん。
最近テレビのドキュメンタリー番組で2人の日常が映し出され、
「老老介護」の現実や夫婦愛に心打たれたり、
考えさせられた方々がたくさんいらっしゃると思います。
もしかしたら同じことが自分自身、家族にも
起こるかもしれないことですよね。
現実を受け止めることはいかに辛く、難しいことなんでしょう。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月14日
「スラムダンク あれから10日後ー」完全版

「スラムダンク あれから10日後ー」完全版
定価 2,100円




「スラムダンク あれから10日後ー」完全版
発売になりました

2004年12月 旧神奈川県立三崎高校で三日間だけ開催された、
「スラムダンク一億冊感謝記念ファイナルイベント」
で描き下ろされた
23枚の黒板漫画「あれから10日後ー」が
完全収録されたフォトブックです

ファンの方たちには伝説として語られていた
「あれから10日後ー」がついに完全版としてお目見えしました。
是非この機会をお見逃しなく!




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月10日
「花も花なれ人も人なれ」

「花も花なれ人も人なれ」
定価 1,680円




入荷いたしました

細川家第18代当主 細川護熙氏の奥様
細川佳代子著書 「花も花なれ人も人なれ」
波乗り少女の時代、細川護煕との結婚、アフリカへ毛布8000枚、
知的障害者の「スペシャルオリンピックス日本」の設立、
13年間、ミャンマーの子どもにワクチンを届ける―人を支えて、
人を生きるボランティアの、不屈の実戦記。
本書の収益の一部は知的障害者のNPO団体に寄付されます。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月08日
2009年本屋大賞決定!
2009年本屋大賞
大賞 「告白」 湊かなえ


1.072人もの書店員がエントリー。
一次・二次投票の末決定しました
大賞は 湊かなえ 「告白」 です。
我が子を亡くした女性教師が、終業式後の
ホームルームで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」
「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。

2009年ランキングは以下の通りです。


お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
一次・二次投票の末決定しました

大賞は 湊かなえ 「告白」 です。
我が子を亡くした女性教師が、終業式後の
ホームルームで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」
「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。




2009年ランキングは以下の通りです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月03日
ビートたけし・所ジョージ「ファモーソ」

「FAMOSO」
定価 600円




あの芸能界の大御所
ビートたけしと所ジョージ2人が作った雑誌
「FAMOSO」
が発売になりました

2人の思いつきで出来た雑誌ですが、
やっぱりいかにもって感じです。
見ごたえ、読みごたえありです

この2人を観ていると、趣味が仕事?っていうか
好きなことをやっててそれがたまたま仕事になってるみたですよね。
羨ましい・・・

それもやっぱり才能なんですよね





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月27日
天使と悪魔
「天使と悪魔」 上・中・下
定価 各620円

「天使と悪魔」
世界的ベストセラーで映画にもなった
「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウンの
「天使と悪魔」が映画化、5月15日全世界同時公開されます
「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の両方を読んだ人は、
圧倒的に「天使と悪魔」の方が面白いと答えています。
読み始めたらとまらないので、是非まとめてお買い求め下さい

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
定価 各620円




「天使と悪魔」
世界的ベストセラーで映画にもなった
「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウンの
「天使と悪魔」が映画化、5月15日全世界同時公開されます

「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の両方を読んだ人は、
圧倒的に「天使と悪魔」の方が面白いと答えています。
ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、
ある紋章についての説明を求められる。
それは十七世紀にガリレオが創設した科学者たちの
秘密結社“イルミナティ”の伝説の紋章だった。
紋章は男の死体の胸に焼印として押されていたのだという。
殺された男は、最近極秘のうちに大量反物質の生成に成功した科学者だった。
反物質はすでに殺人者に盗まれ、密かにヴァチカンに持込まれていた―。
読み始めたらとまらないので、是非まとめてお買い求め下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月26日
天皇皇后ご成婚50年 写真集





「天皇皇后ご成婚50年 祈りきませり 写真集」
定価 2,100円
天皇皇后ご成婚50年を記念して出版された写真集
ご婚約時代から現在までの写真が
多数掲載されています。
両陛下の仲のよいお姿もあり、
将来ああいう夫婦になりたいなと思います。
今年は天皇皇后ご成婚50年、
またご即位20年の記念の年ということで
記念の本が多数出版されたり、
テレビで特番が放送されるなど、
祝賀ムードで盛り上がっています。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月13日
絵本 つみきのいえ

「つみきのいえ」
定価 1,470円




第81回アカデミー賞短編アニメーション部門受賞

「つみきのいえ」
その、「つみきのいえ」の絵本が入荷しました。
アカデミー賞をはじめ、日本の映画祭はもちろん、
フランス・ブラジル・ロシア・スペイン等など
各国映画祭でも多くの賞を受賞しました。
ひとりで暮らしているおじいさんは
うみのうえにあるかわったいえに住んでいます。
うみのみずがだんだんあがってきてしまうのです。
水かさが増えるたびにおじいさんはつみきのように家をうえにつくっていきます。
ある日、落し物をしたおじいさんは
むかしいえだった海に潜ります。そこで見たものは・・・
鉛筆で書かれた絵に色をのせてあり、とても温かな絵になっていますよね

熊本では映画の上映は予定がありません。
絵本でお楽しみ下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月11日
「納棺夫日記」「The MANZAI5」
お待たせしました
入荷しました

入荷しました


「納棺夫日記」 「The MANZAI 5」
定価 490円 定価 567円




「納棺夫日記」
15年前、本木雅弘さんがこの本に出会って感動し、
映画「おくりびと」が誕生しました。
掌に受ければ瞬く間に水になってしまうみぞれ。
日本海の鉛色の空から、そのみぞれが降るなか、
著者は死者を棺に納める仕事を続けてきた。
一見、顔をそむけたくなる風景に対峙しながら、
著者は宮沢賢治や親鸞に導かれるかのように「光」を見出す。
「The MANZAI 5」
あさのあつこさんのシリーズ最新作
中学三年生の冬休み―。
除夜の鐘を聞きながら「煩悩」について思いをはせる瀬田歩のもとに、
「ぼくの煩悩を二・五倍ぐらいの数値に跳ね上げ」ている元凶・秋本貴史が迎えにくる。
元二年三組の仲間たちと一緒に初詣に向かう歩。
いつものようにボケあい、ツッコミあいしながら歩いているうちに…。
涙と笑いの大人気青春ストーリー、卒業に向けていよいよ物語も佳境に。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月06日
「あぁ、監督」他野球本


「あぁ、監督」 「王貞治一徹の流儀」
定価 740円 定価 756円




待ちに待ったWBCが昨日開幕しましたね

初戦は対中国戦で、4対0で勝ちましたね

次は7日に韓国と対戦します。勝ってほしいですね。
さて、今日紹介する本は、
2人の名監督
野村克也監督著の「あぁ、監督」と
清水満著の「王貞治一徹の流儀」です。
「あぁ、監督」
監督の器とは何か?WBC問題に端を発した監督選考。
リーダーの資質と条件を徹底分析する前代未聞の監督論。
「王貞治一徹の流儀」
3年前のWBCでイチローは、真っ白で
懐の深い王さんの人柄に感動し、しびれていた。
王さんの流儀が、優しい日本人、元気な日本人へきっと導いてくれる。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年02月25日
おくりびと

「おくりびと」 ノベライズ小説
定価 460円






「おくりびと」
もうご覧になりましたか?
主演の本木雅弘さんが15年ほど前に読んだ「納棺夫日記」。
その作品を映画にしたいといいつづけて、
ようやくできたのがこの「おくりびと」です。
「旅のお手伝い」と書いてある求人広告を手に
NKエージェントを訪れた小林大悟。
それは”旅”ではなく”安らかな旅立ちのお手伝い”だった。
NKは「納棺」ー遺体を棺に納める仕事。
大悟は妻に打ち明けられなかった。
戸惑いながらも働きはじめた大悟だが、
社長佐々木の納棺師としての真摯な姿勢や、
さまざまな境遇の死や別れと向き合ううちに、
この職業に対する気持ちが変わっていく。
アカデミー賞外国語映画賞受賞後
映画館に足をはこばれる方が多いみたいですね。
映画館に行かれない方、またご覧になった方も
「おくりびと」ノベライズ小説をご覧下さい。
そして、映画「おくりびと」から生まれた絵本
「いしぶみ」
もご一緒にいかがですか?
「おくりびと」の脚本家小山薫堂氏作です。

「いしぶみ」
定価 1,365円




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年02月18日
スザンヌ&キャサリンの本


「スザンヌ22」 「おバカでも明るい育て方」
定価 1,500円 定価 1,260円

今と~っても人気者で熊本県の宣伝部長にもなっている、
スザンヌとお母さんのキャサリンの出版本を紹介します。
「スザンヌ22-しあわせとしあわせはつながっている
」
スザンヌの写真にスザンヌのエッセー!
とっても可愛いですよ。
それに家族との写真&トークも掲載されています。
「おバカでも明るい育て方」
キャサリンの子育て物語です。
愛嬌があって誰からも好かれるスザンヌの
子ども時代、お母さんの子どもへ対する想いや
育て方が書かれています。
今子育て真っ最中の方はとっても参考になると思いますよ。

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
定価 1,500円 定価 1,260円




今と~っても人気者で熊本県の宣伝部長にもなっている、
スザンヌとお母さんのキャサリンの出版本を紹介します。
「スザンヌ22-しあわせとしあわせはつながっている

スザンヌの写真にスザンヌのエッセー!
とっても可愛いですよ。
それに家族との写真&トークも掲載されています。
「おバカでも明るい育て方」
キャサリンの子育て物語です。
愛嬌があって誰からも好かれるスザンヌの
子ども時代、お母さんの子どもへ対する想いや
育て方が書かれています。
今子育て真っ最中の方はとっても参考になると思いますよ。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年02月12日
「男道」 清原和博

「男道」
定価 1,470円




昨年プロ野球を引退した
清原和博の自叙伝「男道」が入荷いたしました。
最後の球団「オリックス・バッファローズ」への入団秘話。
少年時代の野球との出会い。
高校時代の運命的な出会い。
悲運なドラフトについて。
憧れの巨人への移籍。
そして、引退について。
今まで語られることがなかった、
清原のその時々の想いが綴られています。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年02月10日
「読めないとバカにされる漢字」 本




麻生首相がよく漢字の読み間違いをされることが話題になり、
国会でも紹介された、今話題の本。
「読めないとバカにされる漢字1500」 と
「読めないと恥ずかしい漢字1500」
例えば、
「渾名」・・・あだな
「悪戯」・・・いたずら
「叱咤」・・・ しった
「所謂」・・・いわゆる
「暫時」・・・ざんじ
などなど漢字の読み方はもちろんですが、
意味までちゃんと載っていますので、
読めなかった漢字も覚えやすいと思います。
頭の運動に是非1冊お買い求め下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年02月06日
バレンタインチョコ




もうすぐ2月14日 バレンタインデーですね

女性が好きな男性にチョコをあげる日ですが、
最近は、女性が女友達にあげたり、
自分の為に買ったり、
男性から女性にあげたりと、
いろんな形のバレンタインがありますね

おいしそうなチョコがたくさんありますが、
気持ちを伝えるにはやっぱり手作りが1番!ですよね

今年のバレンタインは手作りに挑戦してみてね。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年01月29日
直木賞・芥川賞受賞本




第140回直木賞受賞
天童荒太「悼む人」
山本兼一「利休にたずねよ」
第140回芥川賞受賞
津村記久子「ポストライムの舟」
直木賞受賞作2作品は只今入荷致しております。
他に天童氏、山本氏の出版著書も揃えております。
なお、芥川賞受賞の「ポストライムの舟」は
まだ出版されておりませんので、今しばらくお待ち下さい。
津村氏の出版著書は揃えております。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年01月22日
入学準備 小学1年生 入学直前号




『入学準備 小学1年生 入学直前号』
まだまだ寒い日が続きますが風邪ひいていませんか

新1年生はランドセルや学習机など買ってもらって、
春が待ちどうしいことでしょうね

今、「入学準備小学1年生入学直前号」を発売しています。
小学校ってどんなところなのかな?
勉強は楽しいかな?
何を準備すればいいのかな? 等など、
子どもやご両親の不安や疑問が掲載されています。
ドラえもんの「ピッタとたしざんできるくん」もついています

是非ご覧になってご入学に役立てて下さい。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年01月21日
オバマ本




『バラク・オバマ第44代米大統領』
米史上初の黒人大統領
日本時間21日未明就任式が行われました

ワシントンは約250万人の観衆で埋め尽くされていましたね。
米国民の期待・人気がうかがえます。すごいですね

暗殺の危険があるということでパレードでは、
車から降りられないと言われていましたが、
車を降りミッシェル夫人と観衆に手を振る姿に
「大丈夫なの?」と心配してしまいました。
世界中から何かと注目されている「オバマ大統領」ですが、
自伝や演説集などの本が多数出版されています。
是非ご覧下さい





お問い合わせ
ブックス書泉
