2009年05月14日
新型インフルエンザ特集




いま、世界中で騒がれている
「新型インフルエンザ」
2009年4月26日にメキシコで新型インフルエンザが確認されてから、
2週間ちょっと経ちます。
14日朝の時点で、世界全体の感染者は日本を含む35カ国・地域で
計6498人 死者65人になっています。
新聞・テレビの報道で新型インフルエンザの性質も解明されていますが、
いまなお感染者は増え続けていますね。
何となく他の国のことでピントきていなかった方も、
日本人の感染者がでて、身近な出来事になったのではないでしょうか?
正しい情報を得て、あなたや家族を守りましょう。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年05月13日
月刊少年サンデー 「ゲッサン」





月刊少年サンデー 「ゲッサン」 創刊しました

創刊発売を待ちわびていた方も多かったと思いますが、
ついに発売しました。
創刊号には、あだち充の完全新連載や
あずまきよひこ・島本和彦・田辺イエロウなどなど
人気作家の作品が掲載です。
そして、創刊記念の別冊付録に


の2冊がついてます

見逃せませんね





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年05月11日
本の週間ベスト10(2009年5月10日付)





「暮らしのヒント集」
定価 1,260円
今週の第1位は「暮らしのヒント集」です。
『暮しの手帖』4世紀25号からはじまった
人気連載「暮らしのヒント集」が、ついに一冊になりました。
毎日の暮らしを豊かにする469のヒントに、書き下ろしエッセーが加わりました。
あなたの暮らしだけでなく、家族や友人の暮らしに何か役に立つかもしれません。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年05月08日
「婚活」フェアー




いま話題の「婚活」
晩婚化・非婚化といわれて久しいですが、
最近、テレビドラマにもなっています

結婚活動、略して「婚活」がブームですが、
婚活をしなければ結婚がしにくくなっている時代のようです。
そんな「婚活」をされている方のために、
料理・ダイエット等など自分磨きに役立つ本を揃えております。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年05月04日
本の週間ベスト10(2009年5月3日付)





「太一×ケンタロウ男子ごはん」
定価 1,890円
今週の第2位 「太一×ケンタロウ男子ごはん」
熊本では毎週日曜日の11時からRKKで放送されている番組で、
「太一×ケンタロウ男子ごはん」の
第1回~43回までの四季のレシピを紹介
番組のもうひとつの魅力である、太一×ケンタロウの、
まったりゆったり爆笑トークも、笑いどころを満載して掲載。
今までに無い、「読んで、笑って、しっかり作れる、レシピBOOK」の誕生です。
男子ごはんだけに見ていてすぐ作ってみたくなるものばかりです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年05月01日
「時代小説がすごい!」ベストシリーズ20





「時代小説がすごい! ベストシリーズ20」
現在、時代小説文庫は年間で500点以上も刊行されています。
そのすべてを読みまくった“時代小説愛好会”の面々が、
いまもっとも面白い文庫書き下ろし時代小説をランキング形式で発表!
今日は第1位から第5位までを発表します。
いま戦国時代の武士や仏像など時代物がブームですよね。
特に、「歴女」と言って歴史にはまる女性が増えてます。
時代小説を読んでタイムスリップしてみませんか?




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月27日
本の週間ベスト10(2009年4月26日付)





「読むだけですっきりわかる日本史」
定価 500円
今週の第1位「読むだけですっきりわかる日本史」
世界のなかでも類い稀なる急成長を遂げてきた国、日本。
この国の歴史は良い時代、悪い時代それぞれに生きた先人達の、
貴重な体験談の宝庫である。
私たち現代人にとっても、人生をよりよく生きるためのヒントが満載だ。
本書は、その歴史を完全網羅。
そして、教科書では取り上げられない目からウロコの意外なエピソードも紹介。
漫画のようにすらすら読めてクセになる、楽しい日本史決定版。
今、歴史が若い人達の間でも人気ですよね





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月24日
「待ってくれ、洋子」

「待ってくれ、洋子」
定価 1,365円




入荷しました!
今大反響の本です。
俳優の長門裕之さんが執筆された、
「待ってくれ、洋子」
奥様で元女優の南田洋子さんと長門さん。
最近テレビのドキュメンタリー番組で2人の日常が映し出され、
「老老介護」の現実や夫婦愛に心打たれたり、
考えさせられた方々がたくさんいらっしゃると思います。
もしかしたら同じことが自分自身、家族にも
起こるかもしれないことですよね。
現実を受け止めることはいかに辛く、難しいことなんでしょう。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月20日
本の週間ベスト10(2009年4月19日付)




今週の第3位は只今上映中の
「鑑識・米沢の事件簿ー相棒シリーズ」の続編
「知りすぎていた女」です。
本作の「相棒」の警察庁鑑識課員・米沢守が主人公です。
マンションの一室で発見された男女2名の死体。
男のほうが警察官であったことから、現役の警察官によるストーカー殺人が疑われ、
警察は世間から猛烈な非難を浴びる。
現場にかけつけた鑑識官・米沢守は、
その現場で焦げた髪の毛らしきものを採取する。
その髪の毛は、事件に隠された意外な真相を物語っていた…。

「鑑識・米沢の事件簿2ー知りすぎていた女」
定価 479円




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月17日
ドライブへGO!




もうすぐGWですね

もう予定は決まりましたか?
決まっている方も、今から予定をたてられる方にも役に立つ
ガイド本が多数揃っています。
ETC割引も始まって遠出も気軽に行けるようになりましたね

温泉



熊本県内はもちろん、九州各地へ






お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月14日
「スラムダンク あれから10日後ー」完全版

「スラムダンク あれから10日後ー」完全版
定価 2,100円




「スラムダンク あれから10日後ー」完全版
発売になりました

2004年12月 旧神奈川県立三崎高校で三日間だけ開催された、
「スラムダンク一億冊感謝記念ファイナルイベント」
で描き下ろされた
23枚の黒板漫画「あれから10日後ー」が
完全収録されたフォトブックです

ファンの方たちには伝説として語られていた
「あれから10日後ー」がついに完全版としてお目見えしました。
是非この機会をお見逃しなく!




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月13日
本の週間ベスト10(2009年4月12日付)





「最後のパレード」
定価 1.260円
今週の第2位 「最後のパレード」 を紹介します。
東京ディズニーランドの開業に携わり、当パークのスーパーバイザーを
約15年間つとめた著者が、キャストたちへ丁寧に語り伝えていた
「ディズニーランドの心温まる出来事」が綴ってあります。
涙が止まらない物語です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月10日
「花も花なれ人も人なれ」

「花も花なれ人も人なれ」
定価 1,680円




入荷いたしました

細川家第18代当主 細川護熙氏の奥様
細川佳代子著書 「花も花なれ人も人なれ」
波乗り少女の時代、細川護煕との結婚、アフリカへ毛布8000枚、
知的障害者の「スペシャルオリンピックス日本」の設立、
13年間、ミャンマーの子どもにワクチンを届ける―人を支えて、
人を生きるボランティアの、不屈の実戦記。
本書の収益の一部は知的障害者のNPO団体に寄付されます。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月08日
2009年本屋大賞決定!
2009年本屋大賞
大賞 「告白」 湊かなえ


1.072人もの書店員がエントリー。
一次・二次投票の末決定しました
大賞は 湊かなえ 「告白」 です。
我が子を亡くした女性教師が、終業式後の
ホームルームで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」
「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。

2009年ランキングは以下の通りです。


お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
一次・二次投票の末決定しました

大賞は 湊かなえ 「告白」 です。
我が子を亡くした女性教師が、終業式後の
ホームルームで犯人である少年を指し示す。
ひとつの事件をモノローグ形式で「級友」「犯人」
「犯人の家族」からそれぞれ語らせ真相に迫る。




2009年ランキングは以下の通りです。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月06日
本の週間ベスト10(2009年4月5日付)





「井上雄彦ぴあ」
定価 1,000円
今週の第2位「井上雄彦ぴあ」を紹介します。
熊本に縁のある井上雄彦の
『 最後のマンガ展 重版<熊本版> 』 が
4月11日(土)~6月14日(日)
熊本現代美術館で開催
井上氏のインタビューや、
熊本出身漫画家尾田栄一郎・小栗旬との対談、
「バカボンド」で武蔵と関わりを持つ重要人物紹介、
武蔵と熊本の関係を知るコラムや熊本ガイドあり。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年04月03日
ビートたけし・所ジョージ「ファモーソ」

「FAMOSO」
定価 600円




あの芸能界の大御所
ビートたけしと所ジョージ2人が作った雑誌
「FAMOSO」
が発売になりました

2人の思いつきで出来た雑誌ですが、
やっぱりいかにもって感じです。
見ごたえ、読みごたえありです

この2人を観ていると、趣味が仕事?っていうか
好きなことをやっててそれがたまたま仕事になってるみたですよね。
羨ましい・・・

それもやっぱり才能なんですよね





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月30日
本の週間ベスト10(2009年3月29日付)





「今日もていねいに。」
定価 1,365円
今週の第1位「今日もていねいに。」を紹介します。
「暮しの手帖」編集長、書店経営、文筆業と、
八面六臂の活躍を続ける著者が自身の経験から見つけた、
まいにちを大切に生きる秘訣。
よく働き、よく暮らすための実用集。
人生をのびのびと自由に生きたいなら、まいにちを大切にていねいに暮らしましょう。
新生「暮しの手帖」編集長がつづる人生のヒント集。
この本は、「どうして?」という問いかけによって、日々を新しくするための秘訣です。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月27日
天使と悪魔
「天使と悪魔」 上・中・下
定価 各620円

「天使と悪魔」
世界的ベストセラーで映画にもなった
「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウンの
「天使と悪魔」が映画化、5月15日全世界同時公開されます
「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の両方を読んだ人は、
圧倒的に「天使と悪魔」の方が面白いと答えています。
読み始めたらとまらないので、是非まとめてお買い求め下さい

お問い合わせ
ブックス書泉
096-382-2366
定価 各620円




「天使と悪魔」
世界的ベストセラーで映画にもなった
「ダ・ヴィンチ・コード」の著者ダン・ブラウンの
「天使と悪魔」が映画化、5月15日全世界同時公開されます

「ダ・ヴィンチ・コード」と「天使と悪魔」の両方を読んだ人は、
圧倒的に「天使と悪魔」の方が面白いと答えています。
ハーヴァード大の図像学者ラングドンはスイスの科学研究所長から電話を受け、
ある紋章についての説明を求められる。
それは十七世紀にガリレオが創設した科学者たちの
秘密結社“イルミナティ”の伝説の紋章だった。
紋章は男の死体の胸に焼印として押されていたのだという。
殺された男は、最近極秘のうちに大量反物質の生成に成功した科学者だった。
反物質はすでに殺人者に盗まれ、密かにヴァチカンに持込まれていた―。
読み始めたらとまらないので、是非まとめてお買い求め下さい





お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月26日
天皇皇后ご成婚50年 写真集





「天皇皇后ご成婚50年 祈りきませり 写真集」
定価 2,100円
天皇皇后ご成婚50年を記念して出版された写真集
ご婚約時代から現在までの写真が
多数掲載されています。
両陛下の仲のよいお姿もあり、
将来ああいう夫婦になりたいなと思います。
今年は天皇皇后ご成婚50年、
またご即位20年の記念の年ということで
記念の本が多数出版されたり、
テレビで特番が放送されるなど、
祝賀ムードで盛り上がっています。




お問い合わせ
ブックス書泉

2009年03月24日
本の週間ベスト10(2009年3月22日付)




最近暖かいのであっという間に桜が満開になりましたね

もうお花見はされましたか?
熊本城に行ってきましたが、とっても綺麗でしたよ

さて、今週は先週と同様アカデミー賞受賞作
の本がランキングしましたね。
そして、第3位・8位・9位と春に向けて、
ナチュラルなスタイル本やソーイング本が売り上げ好調です。






お問い合わせ
ブックス書泉
